日本語教育・日本語そして日本についても考えてみたい(その2)

本ブログ(その1)は ☛ http://urgell.blog62.fc2.com/ をご覧下さい。

バルセロナから(2019年7月2、3日) : 『日本人のエッセンス』(La esencia de los japoneses) (2)「日本というシステム Ⅰ」( Un sistema llamado Japón Ⅰ)

#Barcelona #オリジナルエッセイ(Ensayo original) #La esencia de los japoneses #阿波踊り(Awa Odori Festival)


(*Les agradecería si pudieran comentar sobre mi ensayo original.)


バルセロナから(2019年7月2、3日) : 『日本人のエッセンス』(La esencia de los japoneses) (2)「日本というシステム Ⅰ」( Un sistema llamado Japón Ⅰ)


"La esencia de los japoneses" -¿Quién es japonés? -

(1) Un sistema llamado Japón

En la larga historia de los japoneses, se ha asumido que la forma seria y sin broma sea la forma en que viven los humanos. Puede haber sido una sabiduría inevitable para sobrevivir en un país insular estrecho.


Como resultado de una era larga en la que nunca imaginaron salir de Japón, los japoneses han creado un ‘mundo tácito’ se llama ‘seken’ en japonés, en que buscan el mismo pensamiento que los demás.


Literalmente, se ha formado una sociedad japonesa estrecha y cerrada, tanto espacial como psicológicamente.


『日本人のエッセンス』 ‐ 日本人とは何者なのか ‐

(1) 日本というシステム

日本人は長い歴史の中で、生真面目で面白みのないことがヒトの道だと思い込んできた。それは、狭い島国の中で生き抜いていくための止むを得ない知恵であったのかもしれない。


日本の外に出ることなど思いもよらなかった時代が続いた結果、互いに同質を求める「言わずもがな」の「世間」を創り出してきた。


文字通り、空間的にも心理的にも狭く窮屈な日本社会が形成されてきたのである。

……………………………………

写真(la foto)は、阿波踊り(Awa Odori Festival) 会場で。

日本を出てから改めて日本を旅することもした。四国はお遍路(Camino de Shikoku)もあり、バルセロナやメキシコから日本を旅した際に、何度か寄った場所である。

徳島の阿波踊り会場では実際に舞台で踊るという体験もした。

こうやるのかな?と、ぎこちない手振りで名人たちに教わった。

×

非ログインユーザーとして返信する