日本語教育・日本語そして日本についても考えてみたい(その2)

本ブログ(その1)は ☛ http://urgell.blog62.fc2.com/ をご覧下さい。

バルセロナから(2019年6月30、7月1日) : 『日本人のエッセンス』(La esencia de los japoneses) (1)「はじめに」(Introducción)

#Barcelona #オリジナルエッセイ(Ensayo original) #La esencia de los japoneses #富士山(Monte Fuji)


(*Les agradecería si pudieran comentar sobre mi ensayo original.)


バルセロナから(2019年6月30、7月1日) : 『日本人のエッセンス』(La esencia de los japoneses) (1)「はじめに」(Introducción)


"La esencia de los japoneses" -¿Quién es japonés? -

(1) Introducción

La vida es demasiado corta para hacer algo. Y Japón es demasiado estrecho para disfrutar de la vida.


Es esencial salir del sistema de Japón, que está lleno de elementos que evitan que las personas sean felices, si quieres enriquecer y disfrutar una vida corta de una sola vez. Pero, si quieres meterte en un remolino y prefieres una vida como la de un alga retorcido en agonías, esa es otra opción de vida.


La sociedad japonesa vista desde el exterior estaba llena de misterios peculiares e interesantes. Al mismo tiempo, surgieron preguntas ingenuas, que decían quiénes eran los japoneses que habían creado tal sistema y cuál era su mentalidad. Es decir, fue sin duda la cuestión de quién soy yo pues soy uno de los japoneses.


Los ensayos para hablar poco a poco de ahora en adelante son unas notas caprichosas.

『日本人のエッセンス』 ‐ 日本人とは何者なのか ‐

(1) はじめに

人生は、何かを成し遂げようとするにはあまりにも短い。そして、人生を楽しむためには日本はあまりにも狭い。


一度きりの短い人生を充実させて楽しもうすれば、人間を幸福から遠ざける要素に満ちた日本というシステムから一旦外へ出ることが不可欠だ。渦潮の中に身を任せ、もがいている藻屑のような人生を好むなら、また別だが。


外から眺める日本社会は、なるほど特異で興味深い謎に満ちていた。同時に、こうしたシステムを作り上げてきた日本人とは一体何者なのか、そのメンタリティは一体どうなっているのだろうか、という素朴な疑問が沸々と湧き上がって来た。それは取りも直さず、紛れもなく、その日本人の一人である私とは誰なのか、という問いでもあった。


これから述べていく文章はそれらを気紛れに書き留めたものである。

……………………………………

写真(la foto)は、富士山(Monte Fuji)をバックに。

Fujiは富士(Samurai admirable)の他、不死(Inmortal)、不二(Incomparable)とも書かれてきた。

日本を象徴する山として古来、日本人の心を捉えて離さない魅力を持っている。

静岡で高校教師をしていた頃、毎日この富士を仰ぎ、富士と語らいながら出勤していた。至福の時間であった。

×

非ログインユーザーとして返信する