日本語教育・日本語そして日本についても考えてみたい(その2)

本ブログ(その1)は ☛ http://urgell.blog62.fc2.com/ をご覧下さい。

バルセロナから(2018年2月8日<その2>) : 「決(める)」はなぜ「水」(氵)が関係するのか?(学生からの質問)

バルセロナから(2018年2月8日<その2>) : 「決(める)」はなぜ「水」(氵)が関係するのか?(学生からの質問)



私の長年の愛読書の一つに漢和辞典の『字源』がある。語源の解説が面白い。が、執筆者が複数なので当然解説に論理的矛盾が見えてくる。それで辞典の余白に私見をメモしていく。私の辞書はこうした小さな鉛筆の書き込みで縒(よ)れている。


 今日の日本語3級レベルのクラスでは、私のこの愛読の習慣が役立った。


 「決(める)」に「水」(氵)があるのは、「決壊」という熟語が成り立つことからイメージが捉えられる。「思い」が堰を切って流れ込み大きな変化を決定付けるイメージなのである。

×

非ログインユーザーとして返信する